この記事では、大人からピアノを始めた人が
ピアノ仲間を見つける方法を書いていきます!
大人ピアノは、聴き手を見つけるのが難しい
大人になってから趣味としてピアノを始めた人は多いと思いますが
少し上達してくると聴き手に困る方も多いと思います
最初のうちは一人でやるつもりでも
やっぱり人間上達してくると人に聞いてもらいたくなるものです
単純に、誰かに聴いてもらったり、似たようなレベルの人の演奏を聴くのは刺激になりますしね!
ここからは、ピアノ仲間を見つける方法を
自分の地域で見つける方法と、ネットを通しての2つにわけて書いていきます!
地域で見つける方法
ピアノ教室のグループレッスンに参加する
1番確実な方法ですが
グループレッスンへの参加はピアノ仲間を見つける上では1番確実性が高いと思います
グループレッスンに参加した時点で、周囲の人もある程度似たような実力なため
自分と似た状況のピアノ仲間と知り合う事ができます
大人用のグループレッスン教室を開いている音楽教室も多く
仲間を見つける環境が整えられているのがメリットですね!
メリット
- 同レベルのピアノ仲間を見つけやすい
デメリット
- レッスン料がかかる
- 必然的にレッスンに通う必要がある
ピアノサークルに参加する
これはもうその地域次第なのでなんとも言えませんが
地元のピアノサークルに所属するのも、気軽にピアノ仲間を見つけられる方法だと思います
サークルによって違うのはもちろんですが
大体の活動内容は、こんな感じのようです
- 定期的にサークルメンバー内で演奏会をする
- 定期的に会員内でスタジオを借りて練習会を開く
プラスして、サークルによっては食事・飲み会への参加って感じでしょうか
基本、仲間を見つけたい人の集まりなので、交流しやすいのはあると思います
例えば関東圏内ならこういうところですね
メリット
- 気軽にピアノ仲間を見つけられる
- 交流しやすい
デメリット
- 都市近郊に偏重
- ピアノレベルがばらばら
インターネットを通じたピアノ交流
次は、インターネットを通した交流について書いていきます!
顔をだす必要がないことや
家の中から交流出来る手軽さが最大のメリットです
Youtubeに投稿する
もっとも手軽な方法が、自分の演奏をYoutubeに投稿する事です
誰が聴いてくれるかはわかりませんが
とりあえず交流するにあたっての第一歩になります
ただし、Youtube単独での利用だと、あんまりコメントが付いたり交流することはないので
交流がしたい場合はYoutubeにプラスして、他のツールも使う形になります
ツイッターを活用する
Youtubeに投稿した演奏をツイッター上に載せるなど
交流しつつ自分のピアノを聴いてもらうことができます
交流する上ではかなり手軽に出来るのがポイントですね!
メリット
- とにかく気軽に交流できる!
デメリット
- 自分の発言が後にのこらない
ブログを開く
ツイッターよりは手間がかかりますが
どっしり構えて交流ができます
基本的には誰でも見れるし誰でもコメント出来るものですが
基本はブログやってる者同士での交流になる傾向にあります
最近はとくに、高齢者でもブログをやっている傾向も強く
ピアノ初心者のブログランキングなんかも
見渡してみると結構年齢層高いです
メリット
- 幅広い層と交流出来る
デメリット
- ツイッターに比べると手軽ではない
さいごに
ざーっと書いていきましたが
人によって見つけ方は千差万別なので、あくまでも一例だと思って下さい!
自分に合った方法でピアノ仲間を見つけていきましょう!