この記事では、手全体を指圧してくれるマッサージ機
モンデールのハンドリフレiP630を3週間使った結果をレビューをします!
3週間マッサージ機iP630を使った感想
まず前提として、この記事を書いている私は
仕事がプログラマーで、趣味がピアノとゲームという
なんだかひたすら手を酷使する生活を送っています
その前提の上で、何か手をマッサージしてくれるマッサージ機は無いかな、と探した結果
このiP630を見つけて、3週間ほど使ってみました!
エアーによる手のプレスが最高!
ハンドリフレiP630の最大の特徴は、エアーによる手全体へのプレス動作です
中に手を入れてスタートすると、エアーで手をぎゅーっと締めたり緩めたりのマッサージをやってくれます(・∀・)
6箇所に搭載されたエアーが手をプレスしてくれる!
iP630には6箇所のエアバッグが搭載されていて
それぞれが複雑に動く事で、手全体にプレスしてくれます
上下からエアーがかかることで
手がぎゅーっと締め付けられるのが気持ちいいんですよね(・∀・)
指先・手のひら・根本に分けて指圧される!
マッサージをスタートすると
手を揉むのにあたって、部位をわけて指圧されます
指先、手のひら、根本部分にエアーがわかれていて
それぞれ丁寧かつ複雑な動きでエアーによる指圧をしてくれます
指先
個人的には指先が一番好きですね!
指先がぎゅーっと締め付けられたり緩めたりのエアーがかかると
結構はっきりと血のめぐりが良くなる感覚がするんですよね
感覚的な事なんで、なかなか文字で表現し辛いところですが
今軽く指先をつまんでぎゅーっと握ってみてもらうとわかると思いますが
指先って指圧するとかなり気持ち良いんですよね
iP630はこの気持ちよさを全ての指にやってくれるのでかなり快適です
手のひら
手のひら部分のエアーに関しては
ちょうど手の中央あたりに、中にマッサージ用の突起部分が作られていて
エアーがかかると、その突起部分が手の中央を指圧してくれます
この指圧が手の疲れをとってくれる感じですね!
根本
根本部分に関しては、力強くぎゅーっと握ってくれる感覚です!
手の入れ方にもよりますが、手首付近まで指圧してくれるので
手全体にエアーがかかって、こりをほぐしてくれます
マッサージが終わった後、明らかに手や指の動きが軽くなる!
私は趣味でよくピアノを弾くので
手の動きが良い、悪いというのは敏感に感じるんですが
iP630で一通りのマッサージをしたあとにピアノを弾くと
明らかに手や指の動きが軽やかになるんですよね
指の一本一本が軽くなったような感じで動かしやすいし
手が全体的に軽くなった感じがします
やってみて、今までは手に疲れがたまって重くなってたんだな~とははっきり感じましたね笑
手がポカポカに!
さっきも、血流がよくなる~って話を書いていましたが
マッサージが終わった後も血流が良くなったことを強く感じます
というのも、終わったあとしばらくの間は、手が凄いポカポカ暖まった状態になるんですよね
コタツに手を入れて暖めるのとはまた違う感じで
コタツで暖めるのだと、手を外に出したらあっという間に冷えていきますが
マッサージをし終わったあとだと、手が発熱してる、と言う表現がしっくりくる感じで
血流がよくなったためか、手そのものがポカポカするんですよね
私はそれほど冷え性では無いんですが、冷え性の方にもおすすめできるかもしれません(・∀・)
寝る前にやると、寝付きが良くなる?
私はよく、ベッドにiP630を持っていって
寝る前にマッサージしてたんですが
これをやってから寝ると寝付きが良くなりました(・∀・)
手がポカポカするせいか、なんとなくあの、眠くなった時に体温が上がる感覚に近いものがあり
眠りに入りやすいんですよね
この辺はまぁ個人差が大きいかもしれませんが、私は寝付きがよくなった感じはありました!
継続的に使うと、手に疲れが残りにくい!
この記事を書いている段階で
ハンドリフレiP630を3週間使ってみました
ほぼ毎日、片手を10分ずつの、計20分くらいマッサージしてたんですが
使いだしてから一週間くらいで気づいたこととして
毎日使ってると、朝仕事を始めた時に、手が軽く感じます
仕事がプログラマーなもんで、がっつり残業した次の日とか
手が重かったり、キーボード打つ時に手に痛みがあったりするんですが
iP630を使ってると、疲れた次の日とかでも手に重さが無いんですよね
手の血流がよくなったためか、手の疲れが取れやすくなってるのは感じました!
ちなみに、マッサージ機全般そうですが
本当に寝ちゃうのはNGなんで注意しましょう笑
ハンドリフレiP630の機能面
ここからは、マッサージ自体の話しではなく
使っていて便利だなーと思った機能面について書いていきます
5分でタイマーオフ
5分間で、一通りの手のマッサージをやってくれるんですが
スタートしてから5分で自動的に終了してくれます
ちなみに、このタイマーはマッサージを開始して何も設定しなかった場合は5分になりますが
タイマーボタンを操作することで10分と15分にも変更することができます(・∀・)
電池を使えばどこでも使える
iP630の特徴の一つとして、乾電池とAC電源、どちらでも使うことができます
乾電池をセットすれば、コードレスで使うことができるので
場所を選ばず自由に持ち運んで使うことができます
こういう毎日使いたい家電て、有線だと毎回電源にセットしたりといった手間が意外と面倒なので
コードレスで使えるのは大きなメリットですね(・∀・)
合わせて充電池とかを買うとかなり便利かもしれません
電池が切れかけになると、パワーが弱まるので注意
電池の仕様上、電池がへばってくると
マッサージの圧力も弱まってしまうので
弱くなったと感じたら交換する必要があります
AC電源でも使える
一方で、乾電池だと電池代だったり電池交換を考えるのが手間だと感じる方は
AC電源からでも駆動させることができます
案外軽い
実際の動きに影響するわけじゃありませんが
iP630は、意外と軽いです
手を入れてる状態でも、簡単にひょいと持ち上がる程度には軽く
マッサージ中でも手を気軽に動かすことができます
あんまり思いと手軽さが損なわれるので、地味に大事なとこなんですよね(・∀・)
まとめ
というわけで、3週間使った感想をつらつらと書いていきましたが
普段から手をよく使う仕事や趣味をしている人には、かなりおすすめできるかなと思います
やっぱり手は、細かい動きだったりなんだり、疲れがたまりやすい部分なので
こういうマッサージ機も使って回復させてあげるのも良いんじゃないでしょうか